梅雨明けの沖縄、座間味島サイコーでした。焦げましたが・・(笑)
7月1日は那覇に泊まって翌朝高速船で座間味島へ。
座間味での3日間はお天気にも恵まれ海三昧。
島での初日は大人の海水浴のように、古座間味で、海慣れ。
夕方は阿真ビーチで、カメ探し。
神秘的な一夜だけ咲くサガリバナもシーズンで、宿で見られて大感動。
翌日は船チャーターでロング泳。
どうしても最初はペースが速すぎてしまい、あとでバラけてしまうので、最初は大貫が先頭でゆっ~くり行きました。
動画を見るとスローモーションか?と思うかも。
ですが 、そのぐらいのんびり泳ぎましょう!
海も空も景色もとてもきれいなのだし。
2時間(途中の水分補給の休み含む)そんなに疲れず、そろって泳げたのは、見事でした~!!
終始、サンゴ、魚を見ながらで、プールの底もこんなだと良いのに~と笑いました。
伴走してくれた虎太郎君は、SUP(スタンダップパドル)のロス五輪強化選手の一人だとか。
島出身の青年。楽しみですね~♡
午後は、シュノーケリングでお魚が豊富な場所と、深くてカメファミリーの家があり、テーブルサンゴの根が見事な阿嘉島のシークレットポイントへ。変化に飛んだ1日を過ごしました。
それでもなお遊ぶ海人くらぶ!
最終日が今回、一番良かった!と言われるほどの盛沢山なプログラム。
干潮だったので阿真ビーチの沖にある「キラキラポイント」、浅瀬での海カメとの遭遇、色とりどりの珊瑚礁をシュノーケリングで間近に見て感動した後、ちょうど大潮の時の干潮になると現れる「幻のホワイトサンドビーチ」出現の時間に!!
そこまで、2人一組になってシーカヤックを漕いで行きました~♪
ギリギリまで海遊びをして「帰りたくな~い!」とか「現実が待ってるぅ💦」と嘆く参加者のみなさま。
子どもの気持ちに戻るんですね。
海の癒しパワーってスゴイです。