秋合宿は、来シーズンに向けてのスタート!
フォーミングを丁寧に行って、最終日の(800~1500選択)タイムトライアルに向けて、効率よいフォームを維持する持久力づくりと、ペースを一定にするためのインターバル練習で組み立てました。
今回は「ご自身がどんな"感覚"を得たかを振り返る時間も作りました。
コーチたちがいろんな表現でドリルの意味や理想の姿勢を伝えてみても、
できた時ご自身が「どう感じたか」(頭を下げてみた、わき腹が使えたなど人それぞれ)を自覚または発見、獲得しないと結局は自分のものにならないからです。
見事に時間を追うごとに、皆さんラクそう~な泳ぎになっていきました!
推進力に大事なフィニッシュの「脇締め」「肘を伸ばす」、
水を後ろに流すための「肘の使い方」=水をリリースする感覚(後ろに流す時の腕の使い方の感覚づくり)が
お持ち帰りしてほしかったお土産です。
秋合宿だけでなく普段の練習会でも取り入れていますので、引き続き練習しましょう。
ご参加下さった皆さんありがとうございました!
コーチたちもまたまたたくさん勉強になりましたし何より楽しかったです!
いつもは3食バイキングですが、はじめて翠州亭(和食)でのお食事も体験しました。
☆Facebookでもご報告↓↓
https://www.facebook.com/uminchu21/posts/1342480532442827
https://www.facebook.com/uminchu21/posts/1343307202360160
https://www.facebook.com/uminchu21/posts/1343308725693341
https://www.facebook.com/uminchu21/posts/1344332225590991
大貫映子を中心に「海で楽しく泳ぎた~い」という人があつまったクラブです。 都内近郊のプールで定期的に練習会をしたり、合宿や海のレースに参加しています。