「海で楽しく泳ぎた~い」
当くらぶの代表を務める、大貫映子を中心に
「海で楽しく泳ぎた~い」という人があつまったクラブです。
都内近郊のプールで定期的に練習会をしたり、合宿や海のレースに参加しています。
「いつか海で泳げるようになりたい」
「海の大会(オープンウォータースイム、以下OWS)に出たい」
「ラクに長い距離を泳げるようになりた~い」
という人たちのために、プールや海での練習会、大会参加ツアーなどのイベントを中心に活動しています。
最近では、サカナの目になって海の中を楽しみながら、
自分たちのペースで島から島へ泳いだり、
ビーチ沿いに船をつけて旅感覚でのんびり泳ぐ&異文化体験ツアーも、
世界中のきれいな海を視野に、お試し実施中。
(例:日越交流チャム海峡横断、インドネシア・ロンボク島、ギリ島スイム、"ジンベイザメと泳ぐ"など)
「海人」は奄美・沖縄地方の言葉で「海の達人」。漁師や「素もぐり名人」を指します。
温かくきれいな南の島への憧れと、
「海人」のように、海を敬い、
決して自然に逆らわない、
自然体で自在に海でたわむれる人になりたい...という想いがこめられています。
海人くらぶをはじめる前、偶然の縁で、西オーストラリア・パースに住んでいました。
そこは思わず水着になりたくなる水泳天国!
1990年代に世界水泳を2回も開催し、
夏になると毎週末に、あちこちのビーチで、1.6km~20kmのOWSの大会が開かれていました。
プールでも泳ぎながら、構えず自然体で海での泳ぎも楽しむパースの人たちに刺激され、
あらためて泳ぐことのおもしろさを再認識 !
競泳や水球選手、ライフセーバーも、マスターズスイマーも、
自分のペースで海を楽しむ70代、80代もそれぞれが、自分達の楽しみ方で泳げばいい。
ただ大自然との一体感を楽しみたい人も、
自分を試したいという人も、
いやいやなんとなく海が呼んでいる気がすると感じるだけの人も、
みんなその気持ちに素直に!...というスタンスでした。
そんなオージーみたいな、プールでも、海でも泳げる自然派スイマーが日本でも増えるとうれしいです。
海人くらぶでは、海で、安全に楽しく、本気で遊ぶためのお手伝いをいたします!
をモットーに、きどらず、肩肘はらず、海へ行きましょう!
泳ぎましょう!
海好き仲間の輪をつなげましょう!
広くて、どこまでも続いていて、いろんな様子を見せてくれる海。
あ~人間ってちっぽけだなあ~とたいていの悩みは、
「ま、いいかっ」って気持ちになっちゃうものです。
大人になると海水浴って行かなくなりますよね。
海に行きたいけど、1人じゃなあ~と思ったら、海人くらぶへ、どうぞ!
月に数回、土日を中心に練習日としています。
(プールの使用状況により変更になることがあります。必ず、事前に確認して下さい。)
●練習会参加希望の方は事前に予約してください(定員20名)
●練習内容も会員の目標やスキルおよび、会場の都合により下記年間スケジュール内容と異なることがあります。
●海練習は、5月下旬~11月頃まで、海練習会を月1、2回目安で開催する予定です。
会場の都合で練習内容がかわることがありますので、ご了承下さい。
ロングスイム、シーカヤック体験なども含めお楽しみに~♪
月 |
テーマ |
練習内容 |
EVENT ~クラブ行事~ |
---|---|---|---|
1 |
フォーミング& |
・基本姿勢とバランス ・脈拍チェック |
|
2 |
フォーミング& |
・ドリル練習基礎知識 |
2月第3週(土) ロットネスト海峡横断泳20km 冬の日本を飛び出して、暑い夏、青い海、本場のOWSを体験! ※翌年の大会に参加したい方はチームづくりを始めましょう。 |
3 |
基礎ペース |
時間泳、距離泳 |
ロットネスト報告会予定 3月初旬 スキー&スイム富良野 |
4 |
Endurance |
インターバルトレーニング |
4月初旬 ヒルトンホテル合宿(予定) 4月末 ベトナム・チャム島→ホイアンスイム(16km)ツアー 隔年で実施予定。 |
5 |
Endurance |
インターバルトレーニング |
5月3~5日 GWリフレッシュ合宿in日本メディカルトレーニングセンター 2泊3日例年大好評! 5月下旬 海と仲良くなろう合宿 in 沖縄 小浜島(予定) |
6 |
Endurance |
インターバルトレーニング |
6月 第2週 パラオOWS参加ツアー(予定) 6月 第3週 海と仲良くなろう合宿 in沖縄 座間味(予定)
|
7 |
フォーミング |
・4種目を 楽に泳ごう |
7月第1週 屋久島OWSツアー (予定) 7月第2週 東京アイランドシリーズ新島OWSツアー (予定) |
8 |
海での実践 |
いろいろ復習 |
7~8月は各地でOWS大会がありますので、各自でどんどんチャレンジしてください。(OWS大会一覧5月中旬発行予定参照) 8月4日 初島-熱海団体競泳大会(海人ガールズ 参加予定) 8月中旬 ロンボク島(インドネシア)ツアー(予定) 8月中旬 海人きっずin 波崎(予定) 8月中旬 家島ツアー ワンウェイ3.2km、周回1km(予定) |
9 |
フォーミング |
正しいキック&プルのフォーム、長いストロークで楽 に泳ごう |
9月第1週 三宅島(御蔵島)ドルフィンスイムツアー (予定) 9月第4週 初島-熱海横断泳(予定) |
10 |
Endurance |
距離泳or時間泳 |
10/中旬または下旬(日) 大島海峡(鹿児島・あまみ)15kmスイム駅伝ツアー(予定) |
11 |
Endurance |
・ショートレスト |
11月中旬 秋合宿 in日本メディカルトレーニングセンター |
12 |
Endurance |
1年の総復習 |
上~中旬:クリスマス会!!! (幹事募集中!) |
引率付きでクラブの仲間と参加したい大会、企画してほしいツアーなどありましたら、お気軽にリクエストお寄せ下さい。また、大会ではなく、ここからここまでを皆で泳ぎたい!などのご要望ありましたら、可能な限りアレンジしますので、ご連絡下さい。実現できなかったらごめんなさい。
会員の方が自主的にコーチを巻き込んで有志で楽しんでいる活動もあります。ぜひ、参加してみてください♪
20歳以上の、海で泳げるようになりたーい!!と意欲のある方で、原則として、会員の方、またはコーチなど関係者の紹介に限ります。定員に達している場合は、空きが出るまでお待ちいただくこともございますので、御了承下さい。
ホームページからお問い合わせ頂いた場合は、一度体験参加をして頂き、コーチ紹介という形をとらせていただきます。初心者のための少人数でのレッスンも開催しています。
1万円 (1月~12月)
郵便振替 00150-7-425816 口座名 海人クラブ
年会費は入会時と毎年年末に翌年度継続分としてお支払いください。
●『海人くらぶ通信』発行 (月1回)
●『国内OWS・長距離泳大会一覧表』発行 毎年4月発行予定
●海人くらぶ企画の合宿・レースには優先参加。割引料金または会員特典のあるツアーもあります。海人くらぶ参加例『豪州ロットネス島20km横断レース、ベトナムチャム島16kmリレー横断、 GW合宿、下田合宿、奄美大島海峡スイム駅伝など。』
●ホームグラウンドの熱海・曽我浦ニューアカオビーチが利用可。 (ただし引率者つきのクラブ行事として)
●普段の練習メニューの作成(無料)
●プライベートレッスン(有料)のご相談に応じます。
●小中学生のお子様、お孫さんには「海人キッズ」プログラム優先参加。
●ペアペア割引!! ご夫婦で入会されると(含継続会員) ご夫婦割引として、年会費をお2人で18,000円とします。
海人くらぶには個性派スタッフが勢揃い!
東京都出身。早稲田大学卒。1982年早稲田大学在学中にイギリスーフランス間ドーバー海峡横断泳に日本人として初めて成功する。
(英仏海峡水泳協会=Channel Swimming Assosiation=公認記録)。
その後、89年、カヌーでのアマゾン川下り(ペルー・ユリマグワス~ブラジル・マナウス間 約3500km・45日間)も経験。
編集記者や、民間の福祉施設の障害児・者水泳/レクリエーションプログラムスタッフなどを経て、93年~97年西オーストラリア・パースへ留学。
Edith Cowan大学でレジャー学を専攻し、95年 Graduate Diploma of Social Sciences(Leisure Science)取得。
海をも含めた幅広い水泳指導を行うオーストラリアの水泳指導資格も取得し、帰国後、海を泳ぐ楽しさを多くの人に、と海人(うみんちゅ)くらぶを主宰し、幅広く活動する。
1999年から継続している「森永リトルエンゼル無人島探検隊」の副隊長(海プログラム責任者)兼 海プログラムスタッフチーフとして参加し、現在に至る。
※「森永リトルエンゼル無人島探検隊」また、「ムーブメント療育・教育」を取り入れた水のプログラムを千葉県八千代市児童発達支援センターや、品川、横浜などで地域の水泳サークルで実践している。 2009年 日本水泳連盟OWS(オープンウォータースイム)委員。
東京女子体育大学卒業。
水泳は、大学から始め、卒業後は、スポーツクラブで初心者水泳からマスターズ競技者の指導や腰痛水泳等の 水中エクササイズを13年間担当。 退職後、フリーとして活動。
オーストラリア・パース沖 「ロットネスト海峡横断20kmレース」 をソロ5回完泳。
2000年7月福岡国際オープンウォータースイミング(25km)に出場。
東京都出身。
専修大学卒。
1才から水泳を始め、競泳選手として大学4年まで続ける。1995年に1500m自由形において日本記録を樹立。
現在は幼児から高齢者、初心者から上級者、障害児・者水泳指導など幅広く指導に携わり、フリーとして活動する。
日本赤十字社水上安全法救助員資格を認定。
3才からスイミングクールに通い始め、小学 生大学生まで競泳選手。
専門は個人メドレー。
海くらぶ、ア クマリン品川スイムクール、長崎宏子のベビーアクアティクス(キッズアクアティクス)などで指導。
波崎サーフライセービングクラブ所属。
日本体育協会公認スポツ指導者、日本水泳連盟OWS指導員、日本ライフセービング協会ベーシックサーフライセービング資格取得。
下記フォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
もしくは「お問い合わせ・ご入会」ページのメールフォームにて、ご連絡ください
申込書(後日送付)にご記入のうえ、4cm×3cm以上、、顔がはっきり写っているお写真を添えてく海人くらぶまでお送りください。
(写真はメールに添付して送ることも可能です。)
大貫映子を中心に「海で楽しく泳ぎた~い」という人があつまったクラブです。 都内近郊のプールで定期的に練習会をしたり、合宿や海のレースに参加しています。